ガジェット
PR

【Mac】マウスやトラックパッドで疲れたらスペースバーを使おう

ちょびとみい
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

iMac/MacBook/MacBookAir

この記事でわかること

Macユーザーなら覚えておきたい、スペースバーの使い方。

項目評価
ターゲットALLユーザー
難易度

ダブルクリックは疲れるから、なるべくしたくない

マウスのダブルクリックはなるべく避けたいところです。

マジックマウスになり、昔に比べクリックしやすくなりましたが、
ショートカットキーの速さには勝てないし手の疲れも軽減されるため、
基本的に何でもかんでもショートカットキーを使うようにしている方も多いのではないでしょうか?

ダブルクリックは疲れるからなるべくしたくないのは、私だけではないはず。

(最近はマウスの性能が上がり、クリックよりドラックのほうが疲れる気もしないでもないですが、、、)

ダブルクリックの代わりはスペースバー

そんな便利なショートカットキーのなかでも、
是非全Macユーザーさんにおすすめしたいのは、スペースバーです。

当たり前のようにマウスでクリックしていた作業を、スペースバーに変えてみましょう。

慣れるまではやりにくいかもしれませんが、慣れたら一番使うショートカットキーになると思います。

それではご紹介していきましょう。

ファイルを見る前にスペースバーで確認しよう

例えば、下のようなフォルダ内の画像ファイルの中から希望の画像を探したいとします。

スクリーンショットの場合、すべて同じファイル名でとてもわかりにくいですよね。

ファイル名で検索できないので画像をみて判断するしかありませんが、フォルダ内の18個のファイルをすべて開いて確認するのはとても面倒です。

18回ダブルクリックはあり得ないし、

⌘+Aで全選択してからダブルクリックする場合も、プレビューなどのアプリケーションが立ち上がりファイルをすべて開くというタイムロスがあります。


そんなときにおすすめなのが、スペースバーのクイックルックです。

まず、⌘+Aで全ファイルを選択したらスペースバーをクリックします。

すると下記の通り画像を見ることができます。

特にアプリケーションを立ち上げずに画像を確認できるので、時間は全くかかりません。

次のファイルを見たい場合は、矢印キーを押すだけです。

このクイックルックはとても便利です。

pdfやpngなどはもちろん、epsやPhotoshop、更にはOffice系のソフトであるエクセルやワードなどのファイル、そしてなんとURLまでスペースバーで確認できます。

ただ、Adobe illustratorなど確認できないアプリケーションもあるので、気をつけてください。

私は基本的にファイルはまずスペースバーで確認してからアプリを立ち上げるようになり、おかげで大分タイムロスを防いでいます。

慣れたら、もっとも便利なショートカットキーと言っても過言ではないと思います。

ネット使用時に便利なスペースバー

更にwebページを見ているときにもスペースバーが役立ちます。

スペースバーを押すだけで下の段落へ移動できます。スクロールより早いので、これも便利です。

ゆっくり順を追って読みたい場合は、スクロールしてください。

Spotlightのショートカットキーでもある

Spotlightを使うショートカットキーは、⌘+スペースバーです。

【まとめ】Macユーザーなら覚えておきたい、スペースバーの使い方

意外と知らない方も多かったので記事にしてみました。
慣れれば最も使えるショートカットキーだと、個人的に思っています。

Adobe Illustratorの手のひらツールもとても便利な機能ですよね、それもスペースバーを使いますし、私の中では⌘の次に押すキーです。

皆さんも使ってみてください。

あわせて読みたい
【Macbook設定】マウスポインタの色をカラフルにしてみよう!
【Macbook設定】マウスポインタの色をカラフルにしてみよう!
あわせて読みたい
【Mac】文字の変換がおかしいときの対処方法
【Mac】文字の変換がおかしいときの対処方法

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました🐾

子猫
子猫

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
ちょびとみい
ちょびとみい
アートディレクター、グラフィックデザイナー
都内の広告代理店で働く、アートディレクターです。

デザイナー必須のAdobeアプリの操作方法や、
小技とpremiereproの初心者の備忘録を中心にご紹介しています。

Adobe Illustrator・Photoshop歴/20年
Adobe premierepro歴/2024年5月から始めた超初心者
ブログ歴/2024年2月から始めた超初心者
記事URLをコピーしました